ここから本文です。
インターネット予約案内
図書室ホームページの資料検索画面から、資料の予約をすることができます。
予約に必要なもの
- 利用者番号(貸出券)とパスワードが必要となります。
※利用登録は、市内在住・在勤・在学の方に限ります。
※パスワードは、小学生から登録できます。
利用者番号・パスワードの申請方法
利用登録(貸出券作成)
- 図書室カウンターで受け付けています。
- 「図書貸出申込書」に必要事項を記入してください。(パスワード記入欄あり)
- ご自身の住所確認ができるもの(免許証・マイナンバーカード・学生証など)をお持ちください。
- 市外にお住まいの方で在勤・在学の方は、その証明となるものも一緒にお願いします。
※ご自宅のパソコンやスマートフォンから、利用登録の電子申請(仮登録)ができます。
パスワードの申請(小学生から登録可能)
- 図書室カウンターで申請の場合は、「図書貸出申込書」に記入してください。貸出券の提示もお願いします。
- パスワードの登録申請は、小学生以上とさせていただきます。
必ずご本人が申請してください。(小学生の場合は、保護者の方が申込書の記入をお願いします)
※図書室ホームページから、新規パスワード登録
も可能です。
※登録内容に変更があった場合は、図書室までご連絡ください。
パスワード取り扱いの注意点
- パスワードの照会には一切お答えできませんので、ご了承ください。
- パスワードをお忘れになった場合は、図書室カウンターか図書室ホームページから再登録してください。
- パスワードは他の人に教えないでください。
インターネット予約の注意点
予約するときの注意点
- 予約できる資料は、大網白里市図書室および分室で所蔵している資料(図書・雑誌)です。
- 予約は、カウンター受付分と合わせて全部で10冊までになります。
- 現在、ご自身で利用中の資料(借りている資料)への予約は受付していません。
- 貸出禁止資料は予約できません。図書室内でご覧ください。
- 雑誌の最新号の予約はできますが、貸出は次号が登録されてからになります。
(最新号の貸出はしていません)
- 図書室に無い資料をリクエストされる場合は、下記のとおり申し込んでください。
図書室カウンターで「予約・リクエストカード」に記入して申込み
図書室ホームページのメールフォーム「資料のリクエスト」から申込み
予約後の注意点
- 利用可能(貸出中と表示されていない)資料を予約された場合、予約した時点では“仮予約”での受付となります。そのため、予約資料が“貸出中”になる場合もありますので、ご了承ください。
- 図書室ホームページ「利用照会→予約中一覧/予約確保一覧」でご確認ください。
- 「利用照会→貸出中一覧」で、現在借りている資料タイトルや返却期限の確認もできます。
返却済みの資料が掲載されていましたら、図書室にお問い合わせください。
- 予約された資料が受取館に用意できるまでには、回送等によりタイムラグが生じます。
用意ができ次第電話やメール等、指定された方法でお知らせしますので、必ず連絡を受けてから取りに来てください。
- 連絡後、1週間を過ぎてもご利用がない場合は、予約を取消いたします。
連絡不要を指定された場合は、本が用意できた日から1週間とします。