新型コロナウイルス感染拡大防止に関するお知らせ

HOME > 新型コロナウイルス感染拡大防止に関するお知らせ

更新日:令和5年5月8日

令和5年5月8日以降の一宮市立図書館のサービス再開について

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染症法上の位置づけの変更に伴い、令和5年5月8日以降、一宮市立図書館のサービスは順次再開していきます。

令和4年11月22日以降の一宮市立図書館の一部サービスの再開について

基本的な考え方について

以下のサービスを再開しておりますが、感染拡大防止のため、館内での長時間の滞在はご遠慮くださいますようお願いします。
また、日本図書館協会の感染拡大予防ガイドライン(日本図書館協会サイトへ)により、来館者の方にはご自身の健康管理、万一の時には来館された情報の公的機関への提供についてご協力等をお願いするとともに、市立図書館においても消毒、換気の実施等必要な感染防止対策を実施しております。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。

現在、利用が可能なサービス

・社会人専用席(中央図書館)(座席を間引いて一定の距離を確保します。)

・おはなし広場(子ども文化広場図書館)

・対面朗読(中央図書館) 予約制(中央図書館:0586-72-2343)
※利用は一人1日1回、午前10時から午後3時の間で2時間以内。

・展示室(木曽川図書館)※一部のみ開催。詳細については木曽川図書館にお尋ねください。 

・学習室(座席を間引いて一定の距離を確保します。)
※利用は2時間15分ごとに入れ替えで換気。
詳細についてはこちらをご覧ください。

・AVブース(座席を間引いて一定の距離を確保します。)
※利用は一人1日1回まで。延長不可。1作品のみ。

・おはなし会及びイベントの開催
※一部のみ開催。

・新聞・雑誌(最新号)の閲覧

・貸出禁止資料の閲覧

・資料の複写サービス

・インターネットブース(座席を間引いて一定の距離を確保します。)
※利用は一人1日1回まで。延長不可。(中央図書館は1回60分。それ以外は1回30分)

・データベース、マイクロフィルムの利用(中央図書館)
※利用は一人1日1回まで。

・閲覧席(座席を間引いて一定の距離を確保します。)

・おはなしのへや(中央図書館)

・レファレンス室(尾西図書館・木曽川図書館)

・休憩室(中央図書館)
※飲み物の購入のみ。

・玉堂記念展示室(木曽川図書館)

・児童調べ学習室(中央図書館)

・持ち込みパソコン室(中央図書館)

当面の間実施しないサービス

・児童調べ学習室(子ども文化広場図書館)


【緊急事態宣言期間 延長】 9月30日まで、中央図書館は午後8時に閉館します。

愛知県の緊急事態宣言期間が延長されたため、引き続き、令和3年9月30日(木)まで、中央図書館の閉館時間が、午後9時から午後8時に変更になります。ご来館の際はお気をつけください。

※今後の状況により、延長する可能性があります。
サービス内容は下記の「令和3年4月9日から利用可能なサービス」から変更ありませんが、感染拡大防止のため、館内での長時間の滞在はご遠慮くださいますようお願いします。
また、日本図書館協会の感染拡大予防ガイドライン(日本図書館協会サイトへ)により、来館者の方にはマスクの着用やご自身の健康管理、万一の時には来館された情報の公的機関への提供についてご協力等をお願いするとともに、市立図書館においても消毒、換気の実施等必要な感染防止対策を実施しております。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。

【緊急事態宣言期間】中央図書館は午後8時に閉館します。8月27日(金)~9月12日(日)

愛知県に緊急事態宣言が発令されたため、引き続き、令和3年8月27日(金)から9月12日(日)の間、中央図書館の閉館時間が、午後9時から午後8時に変更になります。ご来館の際はお気をつけください。

※今後の状況により、延長する可能性があります。
サービス内容は下記の「令和3年4月9日から利用可能なサービス」から変更ありませんが、感染拡大防止のため、館内での長時間の滞在はご遠慮くださいますようお願いします。
また、日本図書館協会の感染拡大予防ガイドライン(日本図書館協会サイトへ)により、来館者の方にはマスクの着用やご自身の健康管理、万一の時には来館された情報の公的機関への提供についてご協力等をお願いするとともに、市立図書館においても消毒、換気の実施等必要な感染防止対策を実施しております。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。

【一宮市が愛知県まん延防止等重点措置の対象区域に指定されました】
中央図書館は午後8時に閉館します。8月21日(土)~9月12日(日)

一宮市が愛知県まん延防止等重点措置の対象区域に指定されたため、中央図書館の閉館時間が、令和3年8月21日(土)から9月12日(日)の間、午後9時から午後8時に変更になります。ご来館の際はお気をつけください。

※今後の状況により、延長する可能性があります。
サービス内容は下記の「令和3年4月9日から利用可能なサービス」から変更ありませんが、感染拡大防止のため、館内での長時間の滞在はご遠慮くださいますようお願いします。
また、日本図書館協会の感染拡大予防ガイドライン(日本図書館協会サイトへ)により、来館者の方にはマスクの着用やご自身の健康管理、万一の時には来館された情報の公的機関への提供についてご協力等をお願いするとともに、市立図書館においても消毒、換気の実施等必要な感染防止対策を実施しております。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。

【緊急事態宣言 解除】6月22日(火)から中央図書館は通常通り、午後9時に閉館します。

愛知県に緊急事態宣言が発令されたため、令和3年5月12日(水)から6月20日(日)までの間、中央図書館の閉館時間を午後8時としていましたが、緊急事態宣言の解除が決定されたことに伴い、令和3年6月22日(火)から通常通り、午後9時に閉館します。
サービス内容は下記の「令和3年4月9日から利用可能なサービス」から変更ありませんが、感染拡大防止のため、館内での長時間の滞在はご遠慮くださいますようお願いします。
また、日本図書館協会の感染拡大予防ガイドライン(日本図書館協会サイトへ)により、来館者の方にはマスクの着用やご自身の健康管理、万一の時には来館された情報の公的機関への提供についてご協力等をお願いするとともに、市立図書館においても消毒、換気の実施等必要な感染防止対策を実施しております。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。

【緊急事態宣言期間 延長】中央図書館は午後8時に閉館します。6月1日(火)~6月20日(日)

愛知県に緊急事態宣言が発出されたため、令和3年5月12日(水)から5月31日(月)までの間、中央図書館の閉館時間を午後8時としていましたが、緊急事態宣言の期間が延長されたため、令和3年6月20日(日)まで午後8時閉館の期間を延長します。ご来館の際はお気をつけください。
※今後の状況により、延長する可能性があります。
サービス内容は下記の「令和3年4月9日から利用可能なサービス」から変更ありませんが、感染拡大防止のため、館内での長時間の滞在はご遠慮くださいますようお願いします。
また、日本図書館協会の感染拡大予防ガイドライン(日本図書館協会サイトへ)により、来館者の方にはマスクの着用やご自身の健康管理、万一の時には来館された情報の公的機関への提供についてご協力等をお願いするとともに、市立図書館においても消毒、換気の実施等必要な感染防止対策を実施しております。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。

【緊急事態宣言期間】中央図書館は午後8時に閉館します。

愛知県に緊急事態宣言が発出されたため、中央図書館の閉館時間が、令和3年5月12日(水)から5月31日(月)の間、午後9時から午後8時に変更になります。ご来館の際はお気をつけください。

※今後の状況により、延長する可能性があります。
サービス内容は下記の「令和3年4月9日から利用可能なサービス」から変更ありませんが、感染拡大防止のため、館内での長時間の滞在はご遠慮くださいますようお願いします。
また、日本図書館協会の感染拡大予防ガイドライン(日本図書館協会サイトへ)により、来館者の方にはマスクの着用やご自身の健康管理、万一の時には来館された情報の公的機関への提供についてご協力等をお願いするとともに、市立図書館においても消毒、換気の実施等必要な感染防止対策を実施しております。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。

令和3年4月9日以降の一宮市立図書館の一部サービスの再開について

基本的な考え方について

以下のサービスを再開しておりますが、感染拡大防止のため、館内での長時間の滞在はご遠慮くださいますようお願いします。
また、日本図書館協会の感染拡大予防ガイドライン(日本図書館協会サイトへ)により、来館者の方にはマスクの着用やご自身の健康管理、万一の時には来館された情報の公的機関への提供についてご協力等をお願いするとともに、市立図書館においても消毒、換気の実施等必要な感染防止対策を実施しております。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。

令和3年4月9日から利用可能なサービス(既に再開しているサービスも含む)

・対面朗読(中央図書館) 予約制(中央図書館:0586-72-2343)
※利用は一人1日1回、午前10時から午後3時の間で2時間以内。

・新聞・雑誌(最新号)の閲覧

・貸出禁止資料の閲覧

・資料の複写サービス

・AVブース(座席を間引いて一定の距離を確保します。)
※利用は一人1日1回まで。延長不可。1作品のみ。

・インターネットブース(座席を間引いて一定の距離を確保します。)
※利用は一人1日1回まで。延長不可。(中央図書館は1回60分。それ以外は1回30分)

・データベース、マイクロフィルムの利用(中央図書館)
※利用は一人1日1回まで。

・閲覧席(座席を間引いて一定の距離を確保します。)

・おはなしのへや(中央図書館)

・レファレンス室(尾西図書館・木曽川図書館)

・休憩室(中央図書館)
※飲み物の購入のみ。

・玉堂記念展示室(木曽川図書館)

・学習室(座席を間引いて一定の距離を確保します。)
※利用は2時間ごとに入れ替えで換気。
詳細についてはこちらをご覧ください。

・おはなし会及びイベントの開催
※一部のみ開催。

・展示室(木曽川図書館)※一部のみ開催。詳細については木曽川図書館にお尋ねください。

当面の間実施しないサービス

・児童調べ学習室(中央図書館・子ども文化広場図書館)

・おはなし広場(子ども文化広場図書館)

・社会人専用席(中央図書館)

・持ち込みパソコン室(中央図書館)

【緊急事態宣言 解除】3月2日(火)から中央図書館は通常通り、午後9時に閉館します。

愛知県に緊急事態宣言が発令されたため、令和3年1月19日(火)から3月2日(火)までの間、中央図書館の閉館時間を午後8時としていましたが、緊急事態宣言が解除されたため、令和3年3月2日(火)から通常通り、閉館時間を午後9時とします。※令和3年3月3日(水)から3月9日(火)まで中央図書館は蔵書点検・整理のため休館いたします。

サービス内容は下記の「11月10日以降の一宮市立図書館の一部サービスの再開について」から変更ありませんが、感染拡大防止のため、館内での長時間の滞在はご遠慮くださいますようお願いします。
また、日本図書館協会の感染拡大予防ガイドライン(日本図書館協会サイトへ)により、来館者の方にはマスクの着用やご自身の健康管理、万一の時には来館された情報の公的機関への提供についてご協力等をお願いするとともに、市立図書館においても消毒、換気の実施等必要な感染防止対策を実施しております。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。

【緊急事態宣言期間 延長】中央図書館は午後8時に閉館します。

愛知県に緊急事態宣言が発令されたため、令和3年1月19日(火)から2月7日(日)までの間、中央図書館の閉館時間を午後8時としていましたが、緊急事態宣言の期間が延長されたため、午後8時閉館を令和3年3月2日(火)まで延長します。ご来館の際はお気をつけください。※令和3年3月3日(水)から3月9日(火)まで中央図書館は蔵書点検・整理のため休館いたします。

※今後の状況により、延長する可能性があります。
サービス内容は下記の「11月10日以降の一宮市立図書館の一部サービスの再開について」から変更ありませんが、感染拡大防止のため、館内での長時間の滞在はご遠慮くださいますようお願いします。
また、日本図書館協会の感染拡大予防ガイドライン(日本図書館協会サイトへ)により、来館者の方にはマスクの着用やご自身の健康管理、万一の時には来館された情報の公的機関への提供についてご協力等をお願いするとともに、市立図書館においても消毒、換気の実施等必要な感染防止対策を実施しております。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。

【緊急事態宣言期間】中央図書館は午後8時に閉館します。

愛知県に緊急事態宣言が発令されたため、中央図書館の閉館時間が、令和3年1月19日(火)から2月7日(日)の間、午後9時から午後8時に変更になります。ご来館の際はお気をつけください。

※今後の状況により、延長する可能性があります。
サービス内容は下記の「11月10日以降の一宮市立図書館の一部サービスの再開について」から変更ありませんが、感染拡大防止のため、館内での長時間の滞在はご遠慮くださいますようお願いします。
また、日本図書館協会の感染拡大予防ガイドライン(日本図書館協会サイトへ)により、来館者の方にはマスクの着用やご自身の健康管理、万一の時には来館された情報の公的機関への提供についてご協力等をお願いするとともに、市立図書館においても消毒、換気の実施等必要な感染防止対策を実施しております。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。

令和2年11月10日以降の一宮市立図書館の一部サービスの再開について

基本的な考え方について

AVブースの利用などを以下のとおり再開しますが、感染拡大防止のため、館内での長時間の滞在はご遠慮くださいますようお願いします。
また、日本図書館協会の感染拡大予防ガイドライン(日本図書館協会サイトへ)により、来館者の方にはマスクの着用やご自身の健康管理、万一の時には来館された情報の公的機関への提供についてご協力等をお願いするとともに、市立図書館においても消毒、換気の実施等必要な感染防止対策を実施しております。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。

11月10日から利用可能なサービス(既に再開しているサービスも含む)

・新聞・雑誌(最新号)の閲覧

・貸出禁止資料の閲覧

・資料の複写サービス

・AVブース(座席を間引いて一定の距離を確保します。)
※利用は一人1日1回まで。延長不可。1作品のみ。

・インターネットブース(座席を間引いて一定の距離を確保します。)
※利用は一人1日1回まで。延長不可。(中央図書館は1回60分。それ以外は1回30分)

・データベース、マイクロフィルムの利用(中央図書館)
※利用は一人1日1回まで。

・閲覧席(座席を間引いて一定の距離を確保します。)

・おはなしのへや(中央図書館)

・レファレンス室(尾西図書館・木曽川図書館)

・休憩室(中央図書館)
※飲み物の購入のみ。

・玉堂記念展示室(木曽川図書館)

・学習室(座席を間引いて一定の距離を確保します。)
※利用は2時間ごとに入れ替えで換気。
詳細についてはこちらをご覧ください。

・おはなし会及びイベントの開催
※一部のみ開催。

・展示室(木曽川図書館)※一部のみ開催。詳細については木曽川図書館にお尋ねください。

当面の間実施しないサービス

・児童調べ学習室(中央図書館・子ども文化広場図書館)

・おはなし広場(子ども文化広場図書館)

・社会人専用席(中央図書館)

・持ち込みパソコン室(中央図書館)

・対面朗読室(中央図書館)

令和2年9月19日以降の一宮市立図書館の一部サービスの再開について

基本的な考え方について

AVブースの利用などを以下のとおり再開しますが、感染拡大防止のため、館内での長時間の滞在はご遠慮くださいますようお願いします。
また、日本図書館協会の感染拡大予防ガイドライン(日本図書館協会サイトへ)により、来館者の方にはマスクの着用やご自身の健康管理、万一の時には来館された情報の公的機関への提供についてご協力等をお願いするとともに、市立図書館においても消毒、換気の実施等必要な感染防止対策を実施しております。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。

9月19日から利用可能なサービス(既に再開しているサービスも含む)

・新聞・雑誌(最新号)の閲覧

・貸出禁止資料の閲覧

・資料の複写サービス

・AVブース(座席を間引いて一定の距離を確保します。)
※利用は一人1日1回まで。延長不可。1作品のみ。

・インターネットブース(座席を間引いて一定の距離を確保します。)
※利用は一人1日1回まで。延長不可。(中央図書館は1回60分。それ以外は1回30分)

・データベース、マイクロフィルムの利用(中央図書館)
※利用は一人1日1回まで。

・閲覧席(座席を間引いて一定の距離を確保します。)

・おはなしのへや(中央図書館)

・レファレンス室(尾西図書館・木曽川図書館)

・休憩室(中央図書館)
※飲み物の購入のみ。

・玉堂記念展示室(木曽川図書館)

10月1日から追加で利用可能なサービス

・学習室(座席を間引いて一定の距離を確保します。)
※利用は2時間ごとに入れ替えで換気。中央図書館のみ。利用者カード必須。
詳細についてはこちらをご覧ください。

・おはなし会及びイベントの開催
※一部のみ開催。

当面の間実施しないサービス

・学習室(尾西図書館・木曽川図書館・子ども文化広場図書館)

・児童調べ学習室(中央図書館・子ども文化広場図書館)

・おはなし広場(子ども文化広場図書館)

・社会人専用席(中央図書館)

・持ち込みパソコン室(中央図書館)

・対面朗読室(中央図書館)

・展示室(木曽川図書館)

7月1日からの一宮市立図書館の一部サービスの再開について

基本的な考え方について

館内の資料の閲覧、インターネットブースの利用などを以下のとおり再開しますが、感染拡大防止のため、館内での滞在時間を60分以内にしていただきますようお願いします。
また、日本図書館協会の感染拡大予防ガイドライン(日本図書館協会サイトへ)により、来館者の方にはマスクの着用やご自身の健康管理、万一の時には来館された情報の公的機関への提供についてご協力等をお願いするとともに、市立図書館においても消毒、換気の実施等必要な感染防止対策を実施しております。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。

再開するサービス

・新聞・雑誌(最新号)の閲覧

・貸出禁止資料の閲覧

・資料の複写サービス

・インターネットブース(座席を間引いて一定の距離を確保します。)
※利用は一人1日1回まで。延長不可。(中央図書館は1回60分。それ以外は1回30分)

・データベース、マイクロフィルムの利用(中央図書館)
※利用は一人1日1回まで。

・閲覧席(座席を間引いて一定の距離を確保します。)

・おはなしのへや(中央図書館)

・レファレンス室(尾西図書館・木曽川図書館)

・休憩室(中央図書館)
※飲み物の購入のみ。

・玉堂記念展示室(木曽川図書館)

当面の間実施しないサービス

・AVブース

・学習室

・児童調べ学習室(中央図書館・子ども文化広場図書館)

・おはなし広場(子ども文化広場図書館)

・社会人専用席(中央図書館)

・持ち込みパソコン室(中央図書館)

・対面朗読室(中央図書館)

・展示室(木曽川図書館)

・おはなし会及びイベントの開催

一宮市立図書館の開館について(5月26日時点)

基本的な考え方について

ご自宅で読んでいただく資料を館内の書架で選んでいただくため、一宮市立図書館への入館を再開します。
感染防止のため、入館者の方には館内での滞在時間を60分以内としてお願いします。そのため、長時間の滞在につながる閲覧席等や、新聞・雑誌、住宅地図等一部の資料は、当面の間利用できません。
また、日本図書館協会の感染拡大予防ガイドライン(日本図書館協会サイトへ)により、来館者の方にはマスクの着用やご自身の健康管理、万一の時には来館された情報の公的機関への提供についてご協力等をお願いするとともに、市立図書館においても消毒、換気の実施等必要な感染防止対策を実施しております。
ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。

予約資料の受け取り及び図書館の開館について(5月16日時点)

予約資料の受け取りについて

5月20日(水)より、予約資料の受け取りに限り、各館の特設窓口で承ります。(地域文化広場図書室を除く
※5月25日(月)は休み

【特設窓口の開設時間】
中央図書館(6階) 午前9時から午後6時まで
子ども文化広場図書館
尾西児童図書館
午前9時から午後5時まで
尾西図書館
玉堂記念木曽川図書館
午前10時から午後6時まで

開館について

新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、一宮市立図書館は、令和2年4月11日(土)から臨時休館しておりましたが、令和2年5月26日(火)から開館いたします。地域文化広場図書室及び移動図書館ほたる号は、6月2日(火)より利用開始となります。ただし、感染防止のため当面の間、資料の貸出・返却及び予約資料の受け取りなどに利用を制限いたします。

なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間すべての講座・おはなし会・イベント等を中止いたします。詳しくは各図書館にお問い合わせください。

【5月26日(火)からの開館時間(通常通り)】
中央図書館 午前9時から午後9時まで
子ども文化広場図書館
尾西児童図書館
午前9時から午後5時まで
尾西図書館
玉堂記念木曽川図書館
午前10時から午後6時まで

当面の間、停止するサービス

・新聞・雑誌最新号の閲覧

・貸出禁止資料の閲覧

・資料の複写サービス

・おはなしのへや

・児童調べ学習室

・AVブース及びインターネットブース

・学習室

・休憩室

・対面朗読室

・持ち込みパソコン室

・社会人専用席

・閲覧席

・レファレンス室

来館される方へのお願い

・感染防止のため、間隔を空けて並んでいただきます。係員の指示に従ってください。

・熱のあるかた、体調の優れないかたは来館を控えてください。

・来館時には、可能な限りマスクを着用するようお願いします。

・館内に設置したアルコール消毒液を活用するなどし、手指の消毒に努めてください。

・60分以上の長時間滞在はご遠慮ください。

資料の返却について

5月25日(月)までは、資料の返却は各図書館(室)の「図書返却ポスト」をご利用ください。ただし、予約資料の貸出に伴い貸出冊数が上限に達する方は、予約資料受け取り時に返却資料をお持ちください。
※大型絵本、大型紙芝居、視聴覚資料(DVD、CD等)、市外の図書館から取り寄せた資料は、返却ポストへは入れず、5月26日(火)以降に窓口へお返しください。
返却ポストの場所はこちら

新型コロナウイルス感染拡大防止による臨時休館の延長について(5月1日時点)

新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、一宮市立図書館(室)及び移動図書館ほたる号は、令和2年4月11日(土)から5月7日(木)までとしていた臨時休館を6月1日(月)まで延長いたします。ただし6月1日(月)は通常休館です。
※感染拡大の状況を考慮し、延長する可能性があります。
ご利用の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

休館に伴い、返却期限等を次のとおり延長します。

返却期限について

現在貸出中の図書館資料は、返却期限を令和2年6月9日(火)まで延長いたします。
※システム上の返却期限の変更は行いません。

資料の予約について

インターネットから資料の予約が出来ない方は、各図書館にて電話受付いたしますので、下記連絡先に電話してください。

中央図書館(5月7日及び月曜日を除く) 0586-72-2343
尾西図書館(5月7日及び月曜日を除く) 0586-62-8191
玉堂記念木曽川図書館(5月7日及び月曜日を除く) 0586-84-2346
子ども文化広場図書館(5月7日及び月曜日を除く) 0586-25-1350
尾西児童図書館(5月7日及び月曜日を除く) 0586-69-7429

予約資料の取置期限について

取置期限が令和2年4月11日(土)以降の予約資料は、取置期限を令和2年6月9日(火)まで延長いたします。

資料の返却について

資料の返却は各図書館(室)の「図書返却ポスト」をご利用ください。
※大型絵本、大型紙芝居、視聴覚資料(DVD、CD等)、市外の図書館から取り寄せた資料は、返却ポストへは入れず、休館あけに窓口へお返しください。
返却ポストの場所はこちら

一宮市電子図書館の期間限定資料の追加について(4月17日時点)

新型コロナウイルス感染症の拡大の影響による緊急事態宣言を受け、一宮市電子図書館の資料を期間限定で追加しました。
外出を控えていても、いつでもどこでも見ることができますので、是非ご利用ください。
※一宮市立図書館に利用者登録のある、一宮市民の方のみ利用可能です。

5月10日までの期間限定資料(るるぶ)はこちら

新型コロナウイルス感染拡大防止による臨時休館について(4月10日時点)

新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、一宮市立図書館(室)及び移動図書館ほたる号は、令和2年4月11日(土)から令和2年5月7日(木)までの期間、一時的に休館(室)といたします。ただし5月7日(木)は通常休館です。
※感染拡大の状況を考慮し、延長する可能性があります。
ご利用の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

休館に伴い、返却期限等を次のとおり延長します。

返却期限について

現在貸出中の図書館資料は、返却期限を令和2年5月13日(水)まで延長いたします。

予約資料の取置期限について

取置期限が令和2年4月11日(土)以降の予約資料は、取置期限を令和2年5月13日(水)まで延長いたします。

資料の返却について

資料の返却は各図書館(室)の「図書返却ポスト」をご利用ください。
※大型絵本、大型紙芝居、視聴覚資料(DVD、CD等)、市外の図書館から取り寄せた資料は、返却ポストへは入れず、休館あけに窓口へお返しください。

一宮市電子図書館の期間限定資料の期間延長について(4月7日時点)

一宮市電子図書館の期間限定資料ついて、一部資料(46タイトル)の期間を延長しました。
外出を控えていても、いつでもどこでも見ることができますので、是非ご利用ください。
※一宮市立図書館に利用者登録のある、一宮市民の方のみ利用可能です。

5月10日までの期間限定資料(児童向け)はこちら

5月10日までの期間限定資料(一般向け)はこちら

4月からの図書館開館について(3月31日時点)

新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、一宮市立図書館(室)及び移動図書館ほたる号は、令和2年3月7日(土)から臨時休館しておりましたが、令和2年4月1日(水)から開館いたします。ただし、感染防止のため当面の間、館内利用を一部制限します。なお状況により、休館措置も含め利用制限が再度かかる場合がありますのでご了承ください。

開館に伴い、利用者の健康と安全確保のため、長時間の滞在をご遠慮いただいております。また、当面の間、学習室、AVブース及びインターネットブース、持ち込みパソコン室、対面朗読室等のご利用の中止、その他一部座席の変更及び制限をさせていただきます。

なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間すべての講座・おはなし会・イベント等を中止いたします。詳しくは各図書館にお問い合わせください。

お願い

・感染防止のため間隔を空けて並んでいただきます。係員の指示に従ってください。

・熱のあるかた、体調の優れないかたは来館を控えてください。

・来館時には、可能な限りマスクを着用するようお願いします。

・館内に設置したアルコール消毒液を活用するなどし、手指の消毒に努めてください。

・60分以上の長時間滞在はご遠慮ください。

新型コロナウイルス感染拡大防止による臨時休館の延長について(3月19日時点)

新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、一宮市立図書館(室)及び移動図書館ほたる号は、令和2年3月7日(土)から令和2年3月24日(火)までとしていた臨時休館を3月31日(火)まで延長いたします。

休館に伴い、返却期限等を次のとおり延長します。

返却期限について

現在貸出中の図書館資料は、返却期限を令和2年4月7日(火)まで延長いたします。

予約資料の受け取りについて

3月25日(水)より、予約資料の受け取りに限り、各館の特設窓口で承ります。(月曜日を除く

【特設窓口開設時間】
中央図書館(6階) 午前9時から午後6時まで
子ども文化広場図書館
尾西児童図書館(26日を除く)
地域文化広場図書室
午前9時から午後5時まで
尾西図書館(26日を除く)
玉堂記念木曽川図書館
午前10時から午後6時まで

資料の返却について

資料の返却は各図書館(室)の「図書返却ポスト」をご利用ください。
※大型絵本、大型紙芝居、視聴覚資料(DVD、CD等)、市外の図書館から取り寄せた資料は、返却ポストへは入れず、休館あけに窓口へお返しください。
返却ポストの場所はこちら

一宮市電子図書館の期間限定資料の追加について(3月14日時点)

新型コロナウイルス感染症の拡大の影響による小中学校等の臨時休校の事態を受け、一宮市電子図書館の資料を期間限定で追加しました。
外出を控えていても、いつでもどこでも見ることができますので、是非ご利用ください。
※一宮市立図書館に利用者登録のある、一宮市民の方のみ利用可能です。

4月5日までの期間限定資料(児童向け)はこちら

4月5日までの期間限定資料(一般向け)はこちら

新型コロナウイルス感染拡大防止による臨時休館について(3月5日時点)

新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、一宮市立図書館(室)及び移動図書館ほたる号は、令和2年3月7日(土)から令和2年3月24日(火)までの期間、一時的に休館(室)といたします。
※感染拡大の状況を考慮し、延長する可能性があります。
ご利用の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

休館に伴い、返却期限等を次のとおり延長します。

返却期限について

現在貸出中の図書館資料は、返却期限を令和2年3月31日(火)まで延長いたします。

予約資料の取置期限について

取置期限が令和2年3月7日(土)以降の予約資料は、取置期限を令和2年3月31日(火)まで延長いたします。

資料の返却について

資料の返却は各図書館(室)の「図書返却ポスト」をご利用ください。
※大型絵本、大型紙芝居、視聴覚資料(DVD、CD等)、市外の図書館から取り寄せた資料は、返却ポストへは入れず、休館あけに窓口へお返しください。

新型コロナウイルス感染拡大防止に関する皆さまへのお願い(3月3日時点)

一宮市立図書館は、通常通り開館をしておりますが、ご利用の皆さまには感染症予防として以下のご協力をお願いいたします。
1.下記に該当する方は来館の自粛にご協力をお願いいたします。
(1)発熱や咳等の風邪症状の見られる方
(2)呼吸器疾患や糖尿病などの基礎疾患があり、感染リスクを心配される方
2.必要とされる方は、マスクの持参及び着用をお願いいたします。
3.感染予防のため、手洗いの徹底をお願いいたします。
ご利用の皆さまには、ご迷惑をお掛けしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染拡大防止について(2月28日時点)

中央図書館・子ども文化広場図書館・玉堂記念木曽川図書館・尾西図書館・尾西児童図書館・地域文化広場図書室では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年3月31日(火)までに実施を予定していた行事を中止します。詳しくは各図書館にお問い合わせください。
ご利用の皆さまには、ご迷惑をお掛けしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。