座席予約

HOME > 利用案内 > 座席予約

更新日:令和5年5月10日

令和3年12月1日(水)利用(令和3年11月24日(水)受付)分より、中央図書館の学習室が利用の1週間前からインターネット予約出来ます。
※中央図書館内にある座席予約受付端末は利用当日分のみ予約出来ます。

座席予約
令和5年5月8日(月)利用分より、中央図書館の学習室の利用時間等が変更されます。
詳細は5月8日利用分からの中央図書館の学習室についてをご覧ください。

予約期間 利用日の1週間前から当日まで
例:令和3年12月4日(土)を利用する場合は令和3年11月27日(土)から令和3年12月4日(土)まで
予約受付時間 午前7時から午後11時まで
※中央図書館内にある座席予約受付端末は開館時間中の当日利用分のみ受付可能です。
予約数 1人1枠(2時間30分)まで
※利用後には新たに1枠予約することができます。
利用する日の予約をしていない場合、空席があれば座席予約受付端末から上記の予約数とは別に、当日分の受付をすることができます。
例:令和3年12月4日(土)を予約しているが、令和3年12月1日(水)に来館した際、空席があれば座席予約受付端末から12月1日分の受付可能。
利用時間 1.午前9時15分から午前11時45分まで
2.午後0時15分から午後2時45分まで
3.午後3時15分から午後5時45分まで
4.午後6時15分から午後8時45分まで
※学習室の利用時間は、中央図書館の開館時間にあわせ急遽変更されることがあります。
注意事項 学習室の利用には、一宮市立図書館の貸出カード番号と、座席予約システム専用パスワードが必要です。
貸出カードをお持ちでない方は市立図書館カウンターで利用者登録が必要です。
※有効期限が切れている貸出カード等では利用が出来ませんので、事前にご確認をお願いいたします。
利用者本人以外の貸出カードでは予約及び利用することができません。
パスワード 座席予約システムのパスワードは図書館システムのパスワードと別に必要です。
インターネットからの予約には座席予約システムの初期パスワードが必要となります。

令和3年11月21日(日)までに一宮市立図書館の利用者登録が済んでいる方
初期パスワードは生年月日(西暦の8桁)です。

令和3年11月22日(月)以降に一宮市立図書館の利用者登録された方
中央図書館内にある座席予約受付端末にて初期パスワードの発行が必要となります。
※令和3年11月22日から11月24日は初期パスワードの発行が出来ないため、11月24日にインターネット予約される場合には11月21日までに必ず一宮市立図書館の利用者登録をお願いします。

パスワードはインターネットから6~20文字の半角英数に変更できます。

インターネットから予約する方法

座席予約専用サイトにアクセスし、利用者番号(図書館の貸出カード番号)とパスワード(初期は生年月日8桁)を入力し、「ログイン」を選択します。

予約画面1

「座席の予約」を選択します。

予約画面2

利用上の注意を確認し、内容に同意したら「承諾する」を選択します。

予約画面3

予約したい座席の種類を選択します。

予約画面4

予約したい日時を選択します。

予約画面5

予約内容を確認し、「予約する」を選択します。

予約画面6

予約完了の画面が表示されたら仮予約が完了です。利用当日に中央図書館内にある座席予約受付端末にて利用の確定を行なってから利用してください。開始時間30分後までに座席予約受付端末にて利用の確定を行なわない場合、予約が自動で取消されますのでご注意ください。

予約画面7

予約を取り消す方法

座席予約専用サイトにアクセスし、利用者番号(図書館の貸出カード番号)とパスワード(初期は生年月日8桁)を入力し、「ログイン」を選択します。

取消画面1

「予約の確認」を選択します。

取消画面2

予約の内容を確認し、「取消」を選択します。

取消画面3

本当に取り消していいのか確認が出ますので、間違いがなければ「取消」を選択します。

取消画面4

予約取り消し完了の画面が表示されたら取り消しが完了です。

取消画面5

利用を確定する方法

中央図書館内にある座席予約受付端末に貸出カードを読み込ませるか、「WEB予約確定」を選択します。

確定画面1

利用上の注意を確認し、内容に同意したら「承諾する」を選択します。

確定画面2

予約の内容を確認し、「確定」を選択します。

確定画面3

印刷された予約票を取り、予約した座席に表示して利用します。

確定画面4