中央図書館(ちゅうおうとしょかん)

HOME > キッズページ > 中央図書館

更新日:平成25年8月25日

中央図書館外観

所在地(しょざいち) 〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号(いちのみやしさかえさんちょうめいちばんにごう)
尾張一宮駅前(おわりいちのみやえきまえ)ビル(愛称(あいしょう)(アイ)-ビル)5~7階(ごからななかい)
開館時間(かいかんじかん) 午前9時~午後9時(ごぜんくじからごごくじ)
休館日(きゅうかんび)
  • 第1・第3月曜日(だいいち・だいさんげつようび)休日(きゅうじつ)場合(ばあい)(のぞ)く)
  • 休日(きゅうじつ)翌日(よくじつ)(土・日・休日(ど・にち・きゅうじつ)場合(ばあい)(のぞ)く)
  • 年末年始(ねんまつねんし)(12/29~1/4)・特別整理期間(とくべつせいりきかん)
収容能力(しゅうようのうりょく) 約60万点(やくろくじゅうまんてん)
所蔵点数(しょぞうてんすう) 約48万点(やくよんじゅうはちまんてん)
駐車台数(ちゅうしゃだいすう) (アイ)-ビル立体駐車場(りったいちゅうしゃじょう)147(だい)
尾張一宮駅前自動車整理場(おわりいちのみやえきまえじどうしゃせいりじょう)33(だい)
図書館利用者(としょかんりようしゃ)は1時間(じかん)まで無料(むりょう)
駐輪台数(ちゅうりんだいすう) (アイ)-ビル1階有料駐輪場(いっかいゆうりょうちゅうりんじょう)162(だい)
図書館利用者(としょかんりようしゃ)は2時間(じかん)まで無料(むりょう)。ただし、夏休(なつやす)み・冬休(ふゆやす)み・春休(はるやす)みの期間(きかん)(かぎ)り、高校生以下(こうこうせいいか)学生(がくせい)は8時間(じかん)まで無料(むりょう)。)

フロア案内(あんない)

5F 児童(じどう)エリア

5かいには、こどもむけのほんがあるよ。

図書(としょ)

  • 幼児向(ようじむ)絵本(えほん)から、児童向(じどうむ)けの図書(としょ)まで、幅広(はばひろ)配置(はいち)してあります。
  • 紙芝居(かみしばい)大型絵本(おおがたえほん)もこのフロアにあります。
  • 個人利用(こじんりよう)(かた)への紙芝居舞台(かみしばいぶたい)()()しも、このフロアで(おこな)います。

設備(せつび)

  • 児童調(じどうしら)学習室(がくしゅうしつ)、おはなしのへや、視聴覚(しちょうかく)エリア、授乳室(じゅにゅうしつ)児童用(じどうよう)トイレを(もう)けてあります。

5Fフロア図

6F 一般書・視聴覚(いっぱんしょ・しちょうかく)エリア

イベントなどは6階多目的室で行なわれるよ。

図書(としょ)

  • CD、DVD、新聞(しんぶん)雑誌(ざっし)、ティーンズ、小説(しょうせつ)などは6Fにあります。

設備(せつび)

  • 学習室(がくしゅうしつ)多目的室(たもくてきしつ)休憩室(きゅうけいしつ)(もう)けてあります。

6Fフロア図

7F 一般書・参考図書(いっぱんしょ・さんこうとしょ)エリア

図書(としょ)

  • 辞典(じてん)郷土資料(きょうどしりょう)などのレファレンス図書(としょ)があります。
  • 料理本(りょうりぼん)、ビジネス(しょ)などの一般書(いっぱんしょ)についても配置(はいち)しています。

7Fフロア図

周辺地図(しゅうへんちず)