青少年読書感想文全国コンクール・課題図書の取り扱いについて

HOME > 青少年読書感想文全国コンクール・課題図書の取り扱いについて

更新日:令和4年6月3日

課題図書の取扱いについて

課題図書に決定した本は、6月1日~8月31日の期間中、次のように制限させていただきます。
※少しでも多くの方にご利用いただくために、ご理解ご協力をお願いします。

貸出点数 お一人1冊まで
貸出期間 1週間
貸出期間の延長はできません。再度お借りになる場合は、カウンターで貸出手続きを行なってください。
予約点数 お一人1冊まで
2冊以上申込みされた場合は、2冊目以降の予約をキャンセルしますのでご注意ください。
お取置き期間は3日間ですので、お早めに受取館へお越しください。
なお、移動図書館ほたる号での受取りはできません。

課題図書リスト

課題図書の予約は、蔵書検索>分類から探す>図書館おすすめをご利用ください。

小学校低学年の部(1・2年生)

  • つくしちゃんとおねえちゃん (福音館書店)
  • ばあばにえがおをとどけてあげる (評論社)
  • すうがくでせかいをみるの (ほるぷ出版)
  • おすしやさんにいらっしゃい! (岩崎書店)

小学校中学年の部(3・4年生)

  • みんなのためいき図鑑 (童心社)
  • チョコレートタッチ (文研出版)
  • 111本の木 (光村教育図書)
  • この世界からサイがいなくなってしまう (学研プラス)

小学校高学年の部(5・6年生)

  • りんごの木を植えて (ポプラ社)
  • 風の神送れよ (小峰書店)
  • ぼくの弱虫をなおすには (徳間書店)
  • 捨てないパン屋の挑戦 (あかね書房)

中学校の部

  • セカイを科学せよ! (講談社)
  • 海を見た日 (鈴木出版)
  • 江戸のジャーナリスト葛飾北斎 (国土社)

高等学校の部

  • その扉をたたく音 (集英社)
  • 建築家になりたい君へ (河出書房新社)
  • クジラの骨と僕らの未来 (理論社)

青少年読書感想文全国コンクールの詳細は、全国学校図書館協議会のホームページをご覧ください。