施設概要

HOME > 各館案内 > 中央図書館 > 施設概要

更新日:令和6年3月1日

所在地 〒491-0858 一宮市栄3丁目1番2号
尾張一宮駅前ビル(愛称:i-ビル)5~7階
電話:0586-72-2343
FAX:0586-23-2136
館内への入り口 5階と6階に入り口があります。7階からは入館できません。
開館時間 午前9時~午後9時
休館日
  • 第1・第3月曜日(祝休日の場合を除く)
  • 祝休日の翌日(土・日・祝休日の場合を除く)
  • 年末年始(12/29~1/4)・特別整理期間
収容能力 約60万点
所蔵点数 約46万点
駐車台数

i-ビル立体駐車場147台
尾張一宮駅前自動車整理場32台
(入り口は共通です。図書館利用者は1時間まで減免となります。)

駐輪台数

i-ビル1階有料駐輪場162台
(図書館利用者は2時間まで無料となります。
ただし、夏休み・冬休み・春休みの期間に限り、高校生以下の学生は8時間まで無料となります。)

返却ポスト

i-ビル1階に2ヶ所あります。

館内のご紹介

5階児童書エリア

  • 【絵本】
    絵本・紙芝居・大型絵本・大型紙芝居を取りそろえています。

  • 【じゅうたんコーナー・おはなしのへや】
    靴をぬいでリラックスして絵本を読むことができます。読み聞かせなども開催されます。

  • 【いちみんのソファー】
    一宮市マスコットキャラクターのいちみんの形をしたソファーです。

  • 【児童書】
    書架上部に本の内容ごとに色を変えた表示があります。

  • 【児童調べ学習室】
    子どもたち同士で調べものができる資料を取りそろえ、子どもたちの探究心を育みます。

  • 【AVコーナー】(※注1)
    親子で鑑賞できるよう二人席と三人席があります。中学生以上のみでは利用できません。

※注1 ご利用を希望される方は、カウンターへのお申し込みが必要です。

6階一般書・視聴覚エリア

  • 【ティーンズコーナー】
    特に10代の人たちに読んで欲しい本を取りそろえています。

  • 【雑誌・新聞】
    窓の外を眺めながら、ゆったりとくつろいで雑誌・新聞を読むことができます。

  • 【学習室】(※注2)
    ご自分の資料を持ち込んで学習できる「学習室」が、160席あります。

  • 【AVブース】(※注3)図書館内のCDやDVDを視聴することができます。ビデオテープ、カセットテープの視聴はできません。

  • 【閲覧ブース】雑誌や新聞などの閲覧に利用できます。

※注2 ご利用を希望される方は、座席予約システムによる予約が必要です。
※注3 ご利用を希望される方は、カウンターへのお申し込みが必要です。

7階一般書・参考図書エリア

  • 【ビジネス支援書】
    ビジネスに関連する資料のうち新しい資料を集約しています。

  • 【インターネットブース】(注4)
    インターネットが利用できます。商用データベースが利用できる座席もあります。(原則1時間まで※注5)

  • 【持込パソコンブース】(注6)
    ご自分のパソコン、タブレット、電卓を持ち込んで利用できます。公衆無線LANも利用できます。

  • 【持込パソコン室】(注4)
    ご自分のパソコンを持ち込んで利用できます。公衆無線LANも利用できます。

  • 【閲覧ブース】雑誌や書籍などの閲覧に利用できます。

  • 【社会人専用席】社会人専用の席です。高校生以下の方はご利用になれません。

  • 【郷土資料】
    郷土人コーナーを始め、郷土に関する資料を取りそろえています。

  • 【繊維図書】
    一宮市の地場産業のせんいに関する資料を取りそろえています。

※注4 ご利用を希望される方は、カウンターへのお申し込みが必要です。
※注5 次にお待ちの方がなければ、1時間の延長が可能です。
※注6 電源はありません。

その他

駐車場・駐輪場入口案内

駐車場・駐輪場入口案内

図書返却ポスト

i-ビルの1階に図書返却ポストが2ヶ所あります。「図書返却ポスト(中央)」は 午前5時~翌午前1時まで、「図書返却ポスト(北)」は24時間いつでも返却できます。
ただし、返却図書の回収は朝と夜の1日2回ですので、すぐに貸出を希望される方、および次の資料を返却される方は開館時間内に直接カウンターへお返しください。
市外図書館からの借用本
視聴覚資料(CD・DVD・ビデオ・カセットテープ)
大型絵本・大型紙芝居

1F図書返却ポスト