イベント案内 講座・講習会・その他イベント

HOME > 各館案内 > 尾西図書館 > イベント案内 講座・講習会・その他イベント

更新日:令和4年4月9日

中央図書館・尾西図書館・玉堂記念木曽川図書館・子ども文化広場図書館・地域文化広場図書室では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当分の間一部を除く講座・おはなし会・イベント等を中止いたします。詳しくは各図書館にお問い合わせください。
ご利用の皆さまには、ご迷惑をお掛けしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

講座・講習会

令和3年度 読み聞かせ講習会 ~おはなし会をより楽しく~

※この催し物は終了いたしました。

日時 令和3年10月27日(水)、11月3日(水)、11月10日(水)、11月17日(水)午後1時~3時
(全4回の講習会です)
場所 尾西図書館 2階視聴覚室
講師 朗読ぐるーぷ 言の葉 代表 中須賀 朱美 氏
対象 一宮市内在住で原則4回とも参加可能な方
内容 小中学校の朝の読み聞かせ、子どもや孫への読み語り、図書会のお話し会など、どこでも使える基本の読み方をを学びます。
定員 10名(定員を超えた場合は抽選)
受講料 無料
申し込み 令和3年9月25日(土)~10月10日(日)までに、尾西図書館に電話にて申し込みまたは申込書に必要事項をご記入の上、市内各市立図書館にお申し込みください
(休館日を除く)
お問い合わせ 一宮市立尾西図書館
電話:0586-62-8191

令和3年度 小学生一日図書館員体験
~あなたも図書館の仕事を体験してみませんか~

※この催し物は終了いたしました。

日時 令和3年7月30日(金) 午前9時15分~午後0時30分
場所 尾西図書館
対象 市内在住の小学5・6年生
※今年度、子ども司書講座参加者はご遠慮ください。
内容 窓口での資料の貸出・返却、本のブックカバーかけ など
定員 6名(定員を超えた場合は抽選)
費用 無料
持ちもの 筆記用具、愛読書1冊(カバーをかけます。雑誌・漫画を除く)
申し込み 尾西図書館(0586-62-8191)に電話にて申し込みまたは申込書に必要事項をご記入の上、市内各図書館まで申し込んでください。
申し込み期間は令和3年6月15日(火)から27日(日)です(休館日を除く)。
申込書は小学生一日図書館員体験申込書(PDF:56KB)を印刷してご利用ください。
※申込書は市内各図書館でも配布します。
お問い合わせ 尾西図書館
〒494-0008 一宮市東五城字大平裏19-1
電話:0586-62-8191 FAX:0586-61-6651

その他イベント

   

令和4年度 こどもの読書週間 子ども読書の日 記念行事

日時 令和4年4月23日(土)~5月15日(日)
場所 尾西図書館
内容 こどもの読書週間(4月23日~5月12日)を記念して、イベントやおすすめの図書の展示を行います。

◆ ストーリーテリングの会 
  日時:4月23日(土) 午前11時~
  場所:1階 お話し室
  対象:5歳以上大人の方まで
  定員:10人程度
  主催:尾西ストーリーテリングの会 おはなしの森
   絵本や紙芝居などは使わずに「おはなし」を語ります。
  ▶「子ども読書の日 春のおはなし会」チラシ(PDF:564KB)

◆ 子どもアニメ上映会
  日時:4月29日(金・祝) 午後2時30分~
  場所:2階 視聴覚室
  定員:20人程度
   子ども向けのアニメ2作品を上映します。
  ▶「子ども読書の日 子どもアニメ上映会」チラシ(PDF:136KB)

◆ 春のおはなし会
  日時:5月15日(日) 午後2時~
  場所:1階 お話し室
  定員:10人程度
  主催:図書館みのりの会
   紙芝居や絵本の読み聞かせなどをします。

◇ こどもの読書週間中は、館内に「おすすめの本」のコーナーを設置します。
その他 当日はマスクをつけてご参加ください。
また、ソーシャルディスタンスを保つため、人数を制限する場合があります。

絵本・児童書のリサイクルコーナー

   
内容 一宮市立尾西図書館で不要になった絵本・児童書を無料で配布します。
場所 尾西図書館 1階
注意事項 ・本の補充は不定期に行ないます。コーナーに本がない場合もありますのでご了承ください。
・一度持ち帰られた本は、返却しないでください。
・転売など、営利目的でのお持ち帰りはお断りさせていただきます。               

子ども読書の日 記念行事

※この催し物は終了いたしました。

日時 令和3年4月23日(金)~5月12日(水)
場所 尾西図書館
内容 こどもの読書週間(4月23日~5月12日)を記念して、イベントやおすすめの図書の展示を行います。

◆ 子ども読書の日 おはなし会 ~ストーリーテリング~ 
  日時:4月24日(土) 午前11時~午前11時30分
  場所:1階 お話し室
  対象:5歳以上大人の方まで
  絵本や紙芝居などは使わずに「おはなし」を語ります。
  ▶「子ども読書の日 春のおはなし会」チラシ(PDF:62KB)

◆ 子どもアニメ上映会
  日時:4月29日(木・祝) 午後2時30分~3時40分(換気の為、第一部と第二部の間に10分間の休止を含む)
  場所:2階 視聴覚室
  子ども向けのアニメ作品を上映します。
  上映作品 
  第一部:『おまえ うまそうだな(うごくえほんチルビー)』(2時30分~2時40分)
  第二部:『忍たま乱太郎の宇宙大冒険withコズミックフロン☆NEXT 地球の段◇はやぶさ2の段』
       (2時50分~3時40分)
         
◇ こどもの読書週間中は、館内に「おすすめの本」のコーナーを設置します。
その他 イベント中はマスクを着用していただきます。
また、ソーシャルディスタンスを保つため、人数を制限する場合があります。

図書リサイクル会

※この催し物は終了いたしました。

                    
日時 令和3年10月23日(土曜日)・24(日曜日) 午前10時~午後4時 
        (正午から午後1時までは換気のため、1時間休止) 
場所 尾西図書館 2階
内容 図書館で古くなったり、不要になった図書や雑誌を無料で配布します。
注意事項 ・お一人につき10冊までお持ち帰りいただけます。
・配布された資料を売却するなど、営利目的でのご利用はお断りします。
・一度お持ち帰りになった資料の返却はできません。
・時間内であっても、配布予定の資料が無くなり次第、終了します。
・配布資料の予約、取り置き希望等にはお応えできません。
整理券について ・混雑防止のため、23日(土曜日)については、事前に整理券を配布します。
・整理券の配布は10月16日(土曜日)午前9時50分から尾西図書館玄関の外で行います。
・整理券は次の時間帯分から早い順に配布します。(時間帯を指定することはできません。)
 (1)午前10時から10時25分まで (2)午前10時30分から10時55分まで 
 (3)午前11時から11時25分まで (4)午前11時30分から11時55分まで 
 (5)午後1時から1時25分まで   (6)午後1時30分から1時55分まで 
 (7)午後2時から2時25分まで   (8)午後2時30分から2時55分まで 
 (9)午後3時から3時25分まで   (10)午後3時30分から午後4時まで 
 各時間帯につき、50枚ずつ配布(お一人につき1枚)
・整理券のお電話等によるご予約はお受けできません。ご了承ください。
整理券1枚につき、お一人入場できます。
 ※同伴の未就学児は必要ありません。ただし、持ち帰り冊数は増えません。
・整理券は紛失されても、再発行はいたしません。
・整理券の配布は無くなり次第、終了します。
その他 10月23日(土曜日)24日(日曜日)は尾西図書館の通常業務はお休みします。
・整理券配布による入場制限は23日(土曜日)のみです。
24日(日曜日)は自由にご入場いただけます。
 ※混雑状況により、入場制限を行う場合があります。予めご了承ください。

新型コロナウイルス感染症対策のため、3密回避や手指消毒、マスク着用にご協力ください。
新型コロナウイルス感染症の影響により、イベントの中止または内容の変更等が生じる場合があります。
 詳しくは尾西図書館までお問い合わせください。
             

過去のイベント

   

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。